■ご相談内容
他県に多店舗展開する際の自社ホームページの構築方法についてです。
みつさんは、横浜と福岡のスタジオホームページを完全に分けておりますが、例えばBUZZはホームページの本体(入口、トップページ)は同じだと思います。インスタベースやスペースマーケットも県毎に本体のホームページを分けていないですが、SEO上位表示されます。また、別業態でもホームページ本体は同じである方がポピュラーのように見受けられます。
目的はSEOの上位表示が目的ですので、分けるのが優位であればそうしますが、分ける方がSEO的には有利となるのでしょうか?みつさんのご意見を聞かせて下さい。
■回答
SEO対策およびホームページの構築について、ぼくが考えていることをお伝えさせていただきます。
横浜と福岡で完全にホームページをわけている理由ですが、「エリアが離れているため利用客の層が違うから」です。
横浜と川崎、天神と博多のように利用客が両方のスタジオを使ってくれる可能性があるのであれば同じホームページにまとめますが、横浜と福岡だと客層が被らないと判断しました。
BUZZさんのように何十店舗も展開しているのであれば同じホームページにまとめたほうがよさそうですが、ぼくぐらいの規模であればまだまとめる必要はないかと思っています。
SEO的には横浜や天神などエリアに特化したほうが上位表示しやすいかもしれません。(Googleの判断なので真相は不明ですが)
「必要な情報がわかりやすく掲載されているホームページが上位表示される」とGoogleも言っているので、余計な情報は載せずそのエリアのお客さんが必要としている内容に絞って訴求するのが上位表示の近道と考えています。