スペースマーケットのルール変更でどんな影響がある?

おはようございます!
みつです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼こんなふうに考えています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日はスペースマーケットのルールが変更された件について。

ぼくの見解をお伝えできればと思います。

昨日、スペースマーケットからオーナーに対して下記のメールが届きました。

「ホスト向けインセンティブ制度が終了する」というお知らせですね。

インセンティブ制度について簡単にご説明すると、月の売上が50万円以上だった場合にぼくらオーナーにボーナスが支給されるという制度です。

どれだけ支給されているかは下記をご参照くださいませ。

上の画像の通り、たとえば月の売上が600万円だとしたら28万円のインセンティブが貰えていました。

ただ、2023年からインセンティブがなくなってしまいます。

自社集客メインでポータルサイトはサブという位置づけだったり、小規模レンタルスペースを1店舗だけ運営というオーナーであれば今回のインセンティブ廃止は関係ない話かもしれませんが、複数店舗展開していたり、スペースマーケット経由の売上がメインのオーナーにとっては大きな問題。

5店舗10店舗程度の規模であればそこまでの影響はなさそうですが、何百店舗もオーナーを抱える運営代行会社にとっては今回のルール変更は大打撃に思います。

どれだけのインパクトなのかちょっと計算してみます。

1店舗あたりの月の売上平均を10万円とした場合、100スペース運営代行していたら月に1,000万円の売上。

これまでインセンティブで56万円貰えていたのが、来年から0円に。

年間だと672万円にも及びます。

1,000件近いスペースを代行されている会社さんもあるので、それだけ規模が大きいと今回のルール変更はかなり痛手ですね。

今回のインセンティブ廃止によって、今後どんな動きになるか予想してみます。

インセンティブだけで何十万円も貰っているほど規模が大きいオーナーは少ないと思うので、そこまでの痛手を被る人は少ないかと思っています。

問題は運営代行会社。

100スペース以上の規模になるとインセンティブの金額も大きいですし、なかなかのダメージです。

会社を存続させるために売上利益を維持したいと思うので、今後どんな動きをされるのか注目しています。

ぼくだったらどんなふうに動くのか考えてみたいと思います。

今は運営代行費は売上の10%というのが相場ですが、値上げするのはどうでしょうか。

ただ、運営代行会社に依頼して大きな利益を得ているオーナーさんは数少ないと思うので、今よりも代行費が上がるとオーナーさんとしては存続するのが難しくなりそう。

あとはスペース利用者やオーナーのサポート窓口の人員を削ることで、利益を維持するという方法も考えられます。

たしかに人件費は減りますが、その分満足度が下がる危険性があって、それが続くと結果的に売上も下がってしまいそう。

結局は「レンタルスペースの売上自体を伸ばす」という正攻法が一番だと思うので、ぼくだったらこの機会にその方向に舵を切ると思います。

運営代行会社がどこまで考えているのかわかりませんが、ポータルサイトに頼らず自社予約を強化するのはどうでしょうか。

ぼくがこれまで運営してきたスペースはポータルサイト2割、自社ホームページ8割の割合で予約が入っていました。

自社予約メインだと競合と並べられることも、大きな手数料を支払うことも、ポータルサイトのルール変更に振り回されることもありません。

そう簡単には自社予約メインに切り替えることはできないかもしれませんが、売上を最大化するには自社集客にも目を向けるべきだと思っています。

と、ぼくの見解を書かせていただきました。

運営代行会社がどんな動きをするのかわかりませんが、自社集客をメインとしているぼくにとっては追い風だと思っています。

売上が伸びずに困っているオーナーに対して、もしくは運営代行会社に対して「自社集客で売上を伸ばせますよ」と営業をかけるのもアリかも。

自社集客メインで運営されているサロンメンバーもたくさんいると思うので、これまで培ってきたことがお金にかわるタイミングかもしれません。

悩みや課題の解決がそのままビジネスに繋がることが多いので、オーナーさんや運営代行会社の声を聞けたらいいですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼運営代行するのもアリかも!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後の運営代行会社がどうなるかわかりませんが、自分が運営代行する側にまわるのも一つの手だと思っています。

実際にやってみることで見えてくるものも多いと思いますし、最初は格安でも仕事を受けてみる。

1店舗代行すれば要領がつかめると思うので、2店舗3店舗と展開していくのもおもしろいかもしれません。

TOP